代表者 : 大西正実
所在地 : 〒880-0925 宮崎県宮崎市本郷北方3643-1
H P : https://www.m-zu.co.jp/
取組内容
「100年後も安心して暮らせる家」
今も未来も、安心して過ごせる住まいづくりをご提案いたします
私たちは、住まいや空間提案を通して「しあわせ」を創る仕事をしています。
そのために、働くスタッフひとりひとりも皆「しあわせ」であってほしいと願っています。
ワークライフバランスを実現するために、残業時間の削減や有給休暇取得推進を行っております。
お客様もスタッフも、皆が笑顔になれるような会社づくりを目指しています。
代表者 : 山元 美智子
所在地 : 〒887-0021 宮崎県日南市中央通1丁目10番15
H P : http://www.aisinkai.com/index.html
取組内容
世界から注目されるYNSA(山元式新頭針療法)とリハビリの相乗効果で、それぞれの患者様に合った適切な治療を提供しております
「地域医療への貢献」を基本理念に掲げる当院は、青島を一望できる高台に立地しており、豊かな自然環境の中で療養やリハビリに専念できる施設です。
今後も全職員が「おたがいさま」「おかげさま」の気持ちで業務をカバーしあい、引き続き有休消化率100%、定時での始業終業に取り組んで参ります。
代表者 : 吉田 孝平
所在地 : 〒880-0951 宮崎市大塚町京園3199番地1
H P : http://www.todaka-co.jp/
取組内容
「宮崎の地域に根付いた企業を目指す」をコンセプトに、病院・介護施設・幼稚園・商業施設・マンション等、幅広い種類の建物を企画から施工まで手掛ける総合建設業です
昭和56年の創業以来、何よりも一生懸命に仕事に取り組むことを第一に、お客様の夢を形にしてまいりました。
今後も地域に根付いた企業を目指す中、「イクボス同盟」に参画するとともに、時代に沿ったワークライフを追求、会社・社員全体の明るい未来を創造し、社会に貢献します。
所在地 : 〒889-2151 宮崎県宮崎市大字熊野字西ノ原6777番地3
取組内容
国際色豊かな幼保連携型のこども園です。
木花福祉会の本部事務局でもあり、利用定員・職員数共に福祉会3園の中で、1番規模の大きな施設になります。宮崎大学の留学生家族の子どもの受け入れもあり、県内でも国際色豊かな幼保連携型のこども園です。
充実した教育保育を提供する為に、職員が働きやすい職場環境づくりに取り組んでいます。
所在地 : 〒880-0016 宮崎市西高松町3番9号
取組内容
「・丈夫な体 ・優しい心 ・考える子ども」という教育方針のもと、子ども達のより良き成長のために、職員一同、深い愛情と責任をもって教育・保育に取り組んでおります。
当園では平成28年の認定こども園への移行に伴い、ワークライフバランスの取り組みとして、就業規則の見直しを行いました。女性の多い職場ですので、特に結婚、妊娠、子育てに関して配慮し、すべての職員が安心して働き続けられるように、これからも休暇制度や子育て支援の充実に努めていきたいと思います。
代表者 : 西部 雅子
所在地 : 宮崎県宮崎市南高松町2番37号
H P : https://www.m-chidori.or.jp/
取組内容
『すべての命が共存できる社会』を目指し、子育て家庭及び地域の方々が安心して希望を持ち生活できるように支援します。
当法人は主に子育て家庭を支援しています。職員も女性の割合が非常に高く、そのほとんどが子育てを経験し、仕事と家庭の両立をしています。結婚から出産・子どもの成人・親の介護など、「時に支える側・時に支えられる側」になって勤務形態を生活スタイルに変化させながら働き続けることを目標としています。
これからも、イクボスの考え方をモットーに仕事も家庭も生活もすべて充実できるよう取り組んでいきます。
代表者 : 村川 保訓
所在地 : 宮崎市大字赤江字飛江田931番地
H P : http://www.m-shikou.net/
取組内容
価値ある人材育成に努め、お客様に喜んでいただける製品を提供します。
弊社では、「宮崎市イクボス同盟」加盟を機に有給休暇を取りやすい職場にするための環境づくりに取り組んでおります。
有給休暇を取得することにより、プライベートな時間で心身共にリフレッシュし、業務内における生産性の向上や効率化を図ります。また社員間の協力体制の強化やコミュニケーションを深める環境づくりにも効果をもたらすと考えます。
仕事と生活の調和を実現させ、社員が長く働き続けることができる、そして家族からも信頼される会社を目指してまいります。
代表者 : 野﨑正太郎
所在地 : 〒880-0916 宮崎県宮崎市大字恒久5567番地
H P : http://www.koujunkai.jp/
取組内容
「すべてのひとにやさしい医療と福祉を目指して」をモットーに、医療のみならず障害のある方の自立支援(就労支援等)、高齢者の介護支援も公益的に活動を行っています。
一般財団法人弘潤会は野崎病院(精神科・内科など)、野崎東病院(内科・整形外科・泌尿器科など)、介護老人保健施設シルバーケア野崎、その他地域密着型の小規模介護事業所、訪問看護、クリーニング業など12事業所を展開・運営しています。
「弘潤会に関わる全ての人を豊かに」の経営理念のもと、職員およびその家族の「ワークライフバランス」が保てるよう働き続けられる環境について検討する場を作り、取り組むことで、優秀な人材の獲得に繋げていきたいと考えます。
代表者 : 菊池克賴
所在地 : 宮崎市橘通西3丁目10番32号 ボンベルタ橘 東館7階
H P : http://www.miyakoh.co.jp/
取組内容
安全•顧客満足•価値創造で地域No.1企業を目指します。 弊社では、ワークライフバランスの一環として、超過労働抑制についての取組や有給休暇取得率アップに向けた取組を実施しております。 超過労働の抑制を所属長に意識させることで、生産性の向上と業務の効率化を図っています。特に業務効率化を意識することは、仕事 の質を高める事にもつながり、結果的に仕事と家庭の両立へとつながるものだと考えております。また、育児休業の取得期間が終わった 後も特定短時間制度を使った短い働き方も選択する事ができ働きやすい環境づくりへの取り組みを行っております。
所在地 : 宮崎市橘通東3-6-30
取組内容
取引先や地域との関係を深め、 サービスの向上や政策性の発揮につなげてまいります。 4 月2 7 日の「宮崎市イクボス同盟」設立を機に、支店内でイクボスへの取組に関心が高まっています。松井支店長以下、全管理職が「イ クボス宣言」を実施するとともに、支店内役職員が勉強会を開催するなどイクボスへの理解を深めました。部下の多様なライフを理解し、 創意工夫による業務改善により効率性をあげ、「ワークライフマネジメント(仕事と生活の調和)」の推進に努めてまいります。